弁護士法人桑原法律事務所は1998年に創業し、現在、九州北部に福岡・佐賀・武雄の3つのオフィスがあります。
事務所の特徴としては、弁護士とリーガルスタッフのチーム制で全案件を対応しています。
月1回、全弁護士が集まり事例検討会を実施しており、社内での情報共有・若手弁護士の成長にも力を入れています。専門家育成のために、オフィスの枠を超えた弁護士・事務員の検討チームも設けており、弁護士だけでなく事務スタッフも成長意欲の高い人材が集まっています。
Business
敷居が高いと言われる弁護士業界を変革するという理念のもと、他の事務所では叶えられないことでも当事務所なら叶えられるという価値の実現を目指し、日々研鑽しています。
弁護士法人桑原法律事務所は1998年に創業し、現在、九州北部に福岡・佐賀・武雄の3つのオフィスがあります。
事務所の特徴としては、弁護士とリーガルスタッフのチーム制で全案件を対応しています。
月1回、全弁護士が集まり事例検討会を実施しており、社内での情報共有・若手弁護士の成長にも力を入れています。専門家育成のために、オフィスの枠を超えた弁護士・事務員の検討チームも設けており、弁護士だけでなく事務スタッフも成長意欲の高い人材が集まっています。
出勤 朝礼 起案
裁判所へ移動
裁判
オフィスへ帰社
昼休み
12時から新規相談の予定があるため、いつもより早めに昼休みを取ります。
借金事件の新規相談
民事事件のクライアントとの打合せ
家事事件のクライアントとの打合せ
起案
研修参加のため、オフィスを出る
弁護士会の研修に参加
研修先から直帰
弁護士法人桑原法律事務所は、クライアントにとっての最適解を、クライアントと共に見つけていくことのできる人材を求めています。
当事務所は地域密着で、あらゆる分野の業務に取り組んできました。特定分野に特化した法律事務所にはない、幅広い法律サービスを提供してきた実績と自信があります。
顧問先企業も100社以上(個人のお客様も含めると130以上)と増えており、クライアントニーズの多様化に伴い、弁護士もリーガルスタッフも、より専門性を高めていくことが今後はとても大切になると感じています。
また、法律事務所としては珍しく総務部門やマーケティング部門を独立して機能させ、DXによる生産性アップやマーケティングなどにより、「歯医者に行くような感覚で気軽に相談できる法律事務所」の実現を目指しています。私たちは、法律業務に携わらないバックオフィス担当のスタッフ採用にも力を入れています。
30代を中心とした若い弁護士・スタッフが多く、活発な意見交換ができることも特徴の一つです。資格取得に積極的に取り組むメンバーも多く、成長意欲の高い人が多く集まっています。
出勤 オフィス内の清掃 メールチェック・返信
朝礼
書類作成
家事事件のクライアント来社対応
書類作成
昼休み
郵便物の受け取り、仕分け
書類作成
家事事件のクライアントとの打合せ
(弁護士に同席)
退勤
素直さ・柔軟さは、人を成長させる原動力になります。どのような立場であっても、他人の意見や指摘を素直に受け止められる人、外部の環境や状況の変化に柔軟に対応できる人を求めています。
事務所の発展・組織価値向上のためには、個人の自助努力による成長が必要不可欠であると考えています。責任感と当事者意識を持ち、自ら考え行動できる人、困難を克服して目標を達成できる人を求めています。
当事務所では、弁護士、事務スタッフにかかわらず、「チーム」で仕事をする機会が多くあります。 チーム内の相互理解を深めるために、コミュニケーションスキルは必要不可欠です。お互いを尊重し、高め合うことで、チームとしてより大きな力を発揮できる人を求めています。